商品番号 : SMB-80533
出版社 | ネオテクノロジー |
出版年月 | 2025年5月 |
価格タイプ | 税込価格 |
価格 | 165,000円 |
種別 | 日本語調査報告書 |
※ | A4判約250ページ+付属データExcel付き 書籍版/PDF版 |

本書は、具体的技術テーマの具体的な登録特許を取り上げて実際に権利化された登録特許の審査経過の事例を掲載することで、技術者・知財担当者の権利化スキルを磨くための事例集です。
具体的には、動的共有結合(※)を取り上げ、動的共有結合の技術分類と技術的ポイントの整理するだけでなく、各社がどのような権利化のための工夫をしたかを整理しました。主として、新規性・進歩性を手厚くしています。
(※)動的共有結合は結合の形成と切断が可逆的に繰り返される状態の共有結合であり、
物質の自己集合化や自己修復性材料への応用が期待されています。
本書の特徴
- 動的共有結合の生きている登録特許を掲載
- 原出願クレームと、登録特許クレームの対比
- 拒絶理由通知書と意見書を全て掲載
- 拒絶理由解消となったポイントを簡潔に整理
発明は、特許出願後、特許庁の審査を経て権利化されます。
特許庁の審査過程では、すんなり権利化されることは少なく、特許庁からの拒絶理由通知を受け、それに対して補正書・意見書を提出し、拒絶理由が解消されることで権利化されることが多いです。
審査過程における、特許庁との権利化のためのやり取りを学ぶことは、自社出願の権利化を推進する上で役に立ちます。
目次
Ⅰ.本シリーズの特徴
Ⅱ.動的共有結合の概要と技術分類
Ⅱ-1.動的共有結合の概要
Ⅱ-2.動的共有結合の技術分類
Ⅱ-3.使用した特許情報
Ⅲ.動的共有結合の特許化事例 24件
ネオテクノロジーはエネルギー、電子デバイス、情報通信、材料などの先端技術について、研究開発経験のある技術スタッフが特許調査を行い、様々な視点からが抽出した特許情報や分析結果を提供しています。
ご購入に関するご案内
- ご注文方法
- レポートページ内のお問い合わせフォームより見積もりをご請求ください。確認次第見積書と発注書をお送りいたします。
- 価格
- ウェブサイトに記載の通りです。
- 納品形態および納期
- ダイナミックマップ
- オンラインアクセス:特許情報はブラウザ経由に加え、ダウンロード可能はExcelファイルもご提供いたします。
- 納期:通常2営業日程度ですが、ご納品前チェックでプラス3-4営業日程度お時間をいただくことがございます。
- ご納品:EメールIDとパスワードをお送りいたします。IDは1企業1IDとなり、オンラインページとExcelファイルは印刷可能です。
- その他のレポート
- 納品方法:オンラインダウンロード
- 納期:通常2営業日程度ですが、タイトルやタイミングにより受注後に内容の追加・変更を行うことがあるため、最新の納期についてはお問い合わせください。
- 印刷版+PDFセットの価格設定があるレポートもございます。詳細はお問い合わせください。
- ダイナミックマップ
- その他
- 商品の性質上、ご注文後のキャンセル/返品/交換はお受けしておりません。
ご了承ください。
- 商品の性質上、ご注文後のキャンセル/返品/交換はお受けしておりません。
各シリーズのご案内
パテントガイドブック
技術テーマのプランニングや技術開発において、技術者自身が最新の特許情報を的確に把握することが求められています。しかし、膨大な特許情報の中から必要な情報を抽出するには困難が伴います。そこで、特定の技術テーマにフォーカスし、俯瞰しやすいレベルにまとめたのがパテントガイドブック」です。技術者の視点で直近の特許情報から最低限必要な約100件の情報を厳選した本シリーズは、技術者が進むべき将来の方向を探る道しるべとして最適なガイドです。
ダイナミックマップ
企業の技術動向や目指す方向を、直感的な操作で、素早く把握することが可能な特許調査資料です。その分野に精通した技術スタッフが全件をマニュアル査読、技術者に必要情報のみを系統樹化した、検索・閲覧性の優れた特許情報データベースです。詳細はこちらをご覧ください。
注目市場に取り組む全企業シリーズ
1.注目テーマに関わる出願人を業種別に見る!
特許情報の出願人に着目し、出願人を28業種別に整理しました。注目テーマに取り組む業種や企業を、特許情報から俯瞰いただけます。
《28業種》水産・農林/鉱業/建設/食料品/繊維製品/パルプ・紙/化学/医薬品/石油・石炭製品/ゴム製品/ガラス・土石製品/鉄鋼/非鉄金属/金属製造/機械/電気機器/輸送用機器/精密機器/その他製造/商業/金融/不動産/運輸/情報・通信/電力・ガス/サービス/大学・研究機関/その他
2.注目テーマの主力業種の《企業》と《技術》で見る!
出願件数の多い主力業種別に《企業》と《技術》を整理しました。
同業種企業、異業種企業の取り組みを把握することができます。発明の要約文章のテキストマイニングも好評です。
3.同業種・異業種企業の取り組みを具体的な特許情報で可視化
全業種別の特許情報抄録から、具体的な企業、特許出願内容を閲覧いただけます。付属データと併せて詳細を掘り下げていただくことが可能です。