出版社 | 沖為工作室合同会社 |
出版年月 | 2024年7月 |
ページ数 | 80 |
価格タイプ | PDF+Excel |
価格 | 165,000円(税込) |
種別 | 日本語調査報告書 |
※ | 出版社:沖為工作室合同会社 |
沖為工作室合同会社「マイクロバイオームマーケットトレンド-2024版」は世界主要国におけるマイクロバイオーム (微生物群ゲノム情報)市場を調査し、市場動向、用途別・国別分析結果、関連企業情報など、マイクロバイオーム関連情報を広範に提供します。
概要
マイクロバイオーム治療薬市場は、再発性 C. difficile 感染症 (Recurrent C. difficile)向けでSeres Therapeuticsの「SER-109」とRebiotixの「RBX-2660」が米国FDAの承認を受け、2023年に商業化に成功しました。またオーストラリアでは2022年にBiomeBankが開発した「BIOMICTRA」が同国薬品・医薬品行政局より、再発性 C. difficile 感染症向けのマイクロバイオーム医薬品として承認を取得しています。さらにイタリア Proge Farm のSoftigyn(有効成分:live Lactobacillus plantarum P17630)は、2022年に膣内細菌叢を回復し維持するための医薬品として、スイスで販売承認を取得しています。ドイツ、スペイン等のヨーロッパにおいては、膣内細菌叢を回復し維持するためのプロバイオティクスを医薬品として再分類する動きが出ており、マイクロバイオーム治療薬に対する注目が高まっています。
一方、マイクロバイオーム治療薬は対象疾患によって進捗具合の異なりが見え始めており、例えばAstraZenecaは癌向けでSeres Therapeuticsと行ってきた共同研究を2021年に解消させました。また、2022年には武田薬品がFinch Therapeuticsとの提携を解除しています。またクローン病向けで開発していたSibofimlocを武田薬品は戦略的製品ポートフォリオから外しています。このように対象疾患によってはマイクロバイオーム治療薬による有効なデータが取れず、商業化が遅れる可能性も出ています。一方、研究の対象は特定菌株から複数菌株のコンソーシアムに移行しつつあります。
こうした環境の中、統合オミクス解析ベースのプロジェクトが行われていますが、個人間の腸内細菌叢の違いが、疾患の発現に関連している可能性が認められる一方で、明確なバイオマーカーの同定にはいたっていません。従来、16S 解析やメタショットガン解析、シングルセルアプローチ等、細菌の分析アプローチがある中で、さらに組織中の形態学的位置情報をリンクさせる空間トランスクリプトーム解析も近年、注目されています(但し流動的に存在する細菌叢を空間的に把握する技術はまだ発展途上の段階)。
またマイクロバイオームは治療薬や食品の他、スキンケアや農畜水産業でも用いられています。さらにカーボンニュートラルがトレンドになる中で再生可能エネルギーとバクテリアを応用し、合成ガスを有用物質に変換するプロジェクトがグローバル規模で展開されています。微生物の生態はまだ明確には解明されていませんが、微生物が人の身体と密接に関わっており、独自の機能を持っていることは自明であり、微生物は今後も人類の主要な研究テーマの一つであり続けることが想定されます。
本レポートでは、マイクロバイオーム市場に関わる企業の取り組みを取り上げ、さらに市場規模から技術トレンド、シーケンシング、健康食品、農畜水産業、スキンケア、工業プロセス等への応用、規制、マーケティングについてまで、幅広く取り扱っています。マイクロバイオームの世界市場の動向も国別(一部エリア)としてまとめ、現在の市場規模や競争環境、課題について分析し、将来的な予測を行っています。
目次
1. マイクロバイオーム市場トレンド
1.1 マイクロバイオーム市場サマリー
1.2 マイクロバイオーム治療薬・最新企業トレンド
1.3 産業チェーン例
1.4 拡大を続けるプロバイオティクス市場とリスク
1.5 規制動向
1.6 技術プラットフォーム概観
1.7 工業用途とバクテリア
1.8 カプセル化技術と剤型材
2.マイクロバイオームアプリケーション別分析
2.1 治療薬
1) マイクロバイオームと治療薬
2) 商業化と出口戦略
3) 糞便微生物叢移植(FMT)
2.2 シーケンシング解析
1) マイクロバイオームシーケンシング
2) シーケンシング装置比較
3) オミクス解析と空間トランスクリプトーム
4) FISHアプローチとマイクロバイオーム
5) 統合オミクス解析
2.3 健康食品
1) プロバイオティクス食品
2) 主要プロバイオティクス企業動向
3) ポストバイオティクス
4) 健康被害と規制動向
2.4 スキンケア
1) 化粧品・トイレタリー市場で進む製品開発とスキンマイクロバイオーム
2) スキンケア関連企業動向
3) スキンケア・マイクロバイオーム製品
2.5 口腔および歯科用
2.6 農畜水産業
2.7 工業
1) CO変換用途バイオリアクター
2) CO2(CO)変換市場・企業動向
3) バクテリアによるCO2固定
4) 工業用途向け菌株開発動向
3. 企業別動向
- Seres Therapeutics
- Rebiotix
- IFF(DuPont)
- Chr. Hansen(Novonesis)
- Nestle
- Probi
- Lactobio
- Pivot Bio
- LanzaTech
4. 市場規模予測
5. 国別分析
- 米国
- カナダ
- ドイツ
- フランス
- 英国
- 中国
- 日本
- インド
- その他
6. まとめ
6.1 競争環境分析
6.2 デジタルプラットホームとマーケティング戦略
6.3 AIとマイクロバイオーム産業
6.4 まとめ
沖為工作室(Chong Wei Gong Zuo Shi)はマイクロLED、自動運転、車載用バッテリー、マイクロバイオームなどの将来有望市場に関する市場調査レポートを出版しています。
ライセンス別価格表
調査会社の事情により予告なしに変更されることがございます。最新の状況およびその他のパターンについてはお問い合わせください。
ライセンスタイプ
シングルチーム | サイト | エンタープライズ |
220,000円(税抜220,000円) | 319,000円(税抜290,000円) | 473,000円(税抜430,000円) |
弊社ウェブサイトに掲載のない出版物も取り扱っております。お気軽にお問い合わせください。
ご購入に関するご案内
- ご注文方法
- レポートページ内のお問い合わせフォームより見積もりをご請求ください。確認次第見積書をお送りいたします。
- 価格
- 基本価格(シングルチームライセンス価格)はウェブサイトに記載の通りです。ご利用人数が10名を超える場合の価格についてはお問い合わせください。
- ライセンス
- シングルチームライセンス
- 同一企業内のチーム、グループ内でご利用頂けるライセンス。ご利用人数上限の目安としては10人程度。
- サイトライセンス
- 同一事業所内であれば人数等の制限がないライセンス。
- エンタープライズライセンス
- 同一企業のすべての方にご利用頂けるライセンス。
- シングルチームライセンス
- 納品形態および納期
- 納品形態
- 電子ファイル
- 納期
- ご注文後1-2-営業日以内にEメール経由でご納品いたします。
- 納品形態
- その他
- 商品の性質上、ご注文後のキャンセル/返品/交換はお受けしておりません。ご了承ください。